« スッポンタケを食べてみた | トップページ | 青森からりんごが届く »

2007年11月21日 (水)

ナラタケは蕎麦がいい

1121_3 1121_1_2
この秋2回採ったナラタケは、すぐに水煮して煮汁ごと冷凍。
袋には1回分ずつ小分けしておき、昼食で食べる。
二男以外の家族は、私のキノコ採りを信用してないから夜は出さないのだ。

1121_2_2ナラタケはラーメンでは美味くない。
やはり蕎麦がいい。

味噌汁もいいのだが、只今ダイエット中で、昼食には蕎麦が多い。
いつ食べても美味いのだが、さすがに毎日は飽きる。
週2回くらいがいいか。

|

« スッポンタケを食べてみた | トップページ | 青森からりんごが届く »

コメント

アシナガを11月19日のこんな寒い時期まで探しあてるとはシーガルさんの探索力はすごいですね!
ドンブリのお蕎麦の写真を見るとキノコとネギは判るのですが他に何をいれてるのですか?
わが家の近辺の食べ方は他に
1.毒消しの意味で茄子を刻んで入れて食べると良いと伝えられているので必ず入れてるのですが、
2.自然薯を擂ったものを入れて食べるととさらにおいしいと言われ入れて食べています。
3.好みに応じて七味唐辛子
シーガルさんも使ってるのですか?

投稿: ky | 2007年11月21日 (水) 12時26分

kyさん、茄子は迷信です!
やはり、確実なキノコを食べるべきでしょう。
この蕎麦はナラタケ(アシナガ)とエノキタケで、薬味はネギだけです。
七味唐辛子はいれますが、自然薯までは面倒なので入れません。
入れるともちろん美味しいですよ。

ナラタケは昨年12月に、遅れて出ているという情報があり、探していたら見つけることができました。
その時は12月10日ぐらいが一番よかったようです。
知っている人は、もう出るはずがないと探さなかったので見つけられたんだと思います。
今年もまだ出るようですよ。

投稿: シーガルハウス | 2007年11月21日 (水) 13時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナラタケは蕎麦がいい:

« スッポンタケを食べてみた | トップページ | 青森からりんごが届く »