« 戸川公園でキノコ探し | トップページ | 震生湖で スッポンタケ »

2007年11月15日 (木)

仕事の合間に里山へ

1114
東田原の里山

昔からの知り合いから、久し振りに仕事の発注がらみで電話が来た。
頻繁に更新しているのは閑なのか?などと聞かれる。
会社の周りの人も、このブログを見てキノコ採りに行きたがっているとか。
確かに閑で、昨日の午後またエノキタケのシロに行ってみた。

1114_1 1114_2
赤いキノコは、10日前にも見たヒイロベニヒダタケで、寿命が長い。
干からびたキノコはナラタケ。

1114_3 1114_4
ポツポツ数箇所に生えていたムラサキシメジと、タマゴのようなスッポンタケ。
スッポンタケは幼菌だが、先が少し尖ってきたので次の雨後に成長か?

1114_5 1114_6
ヒトヨタケの仲間は色々生えているが、これらの名前は判らず。

1114_7 1114_8
さて、目的の天然エノキタケはというと、干からびていた。
雨後3日経つとこんなに乾燥してしまうものなのか。
こんな状態でも水に浸すと食べられるので採っていく。

1114_9 1114_10
今年はニガクリタケが多く、何処へ行っても眼にする。
まずは毒キノコから知ることで、齧ると苦いので試してみるといい。

1114_11 1114_12
目的のエノキタケは味噌汁一杯分で、それに浮かべるミツバも採っていく。
ミツバは雑草扱いしてもおかしくないほど、林下には多く生えている。

さて、今日から閑ではない。これを更新してさあ仕事だ。

|

« 戸川公園でキノコ探し | トップページ | 震生湖で スッポンタケ »

コメント

こんばんは!
仕事が忙しくても、ちょっとの合間をぬって様子を見に行きたくなる気持ちがよ~~くわかります。いてもたってもいられないんですよね~
行くまでは頭の中で、あのキノコがこのキノコがって想像して^^;
結局あんまり成果がないとがっくりなんですが、でも行かないよりは満足ですよね?

投稿: きの | 2007年11月15日 (木) 18時51分

がっかりはいつもの事ですねえ。
狙い通りの成果はあまり無くて、ちょっと覗いたらあったというほうが多いかな。
期待してないところで見つけて、驚くのも満足度は高いですよね。

山へ行っただけでも満足・・・するように無理やり思ってます。

投稿: シーガルハウス | 2007年11月15日 (木) 19時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事の合間に里山へ:

« 戸川公園でキノコ探し | トップページ | 震生湖で スッポンタケ »