« 次の日もナラタケ | トップページ | ナラタケは蕎麦がいい »

2007年11月20日 (火)

スッポンタケを食べてみた

スッポンタケはまだ食べたことがなかった。
食べられることは知っていたので食べてみることにした。

1120_2 1120_3

採った日に茹でて水に晒しておいたが、仕事が忙しくどう調理しようか浮かばない。
中華風がいいらしいのだが、とりあえず昼食のラーメンに入れてみた。

生では脆いが、茹でると弾力が出る。
噛むと少しクセのある匂いがするが、この辺が好きか嫌いかの分かれ道?
味は・・・と言うほどの味はなく、「無理して食べるほどではないな」と息子が言う。

しかし、シャキシャキとした食感は好みだ。
一応スープで煮てはあるのだが、全然美味しく感じられない。
これは八宝菜に入れるといいかもなと思っていたら、きのさんから中華のあんかけがいいとのコメント。
次に採れるか分からないが、あんかけを作ってみよう。
柄の中は中空なので、肉詰めなんかも面白いのではないかとも思う。

ナラタケとエノキタも入れてみたが、相性は悪いようだ。
キノコはやはり蕎麦・うどんがいいか。

|

« 次の日もナラタケ | トップページ | ナラタケは蕎麦がいい »

コメント

なるほど~肉詰めもいいかもしれませんね~

同じ仲間のキヌガサタケなど、高級食材なのですから、このキノコもちゃんとした料理店で調理したらとっても美味しくなるのかも?!

ナラタケ、エノキはお蕎麦かうどんですよね^^
ナラタケの出汁は本当に美味しいですね♪
月曜日に山でナラタケの流れた大きな株をいくつか発見しました…
もう一週間早ければ~~といつもの後悔です(涙)

投稿: きの | 2007年11月21日 (水) 19時55分

ナラタケ、残念でしたねえ。
きっと今の季節は、キノコ採りの常識では生えていることすら考えられないだろうから、まだ採られずにあるかも?
今日も時間を見つけて行ってみようかな?

スッポンタケも調理次第ではイケるんではないでしょうか。
肉詰め、やってみます。
でもまだあるかなあ?

投稿: シーガルハウス | 2007年11月22日 (木) 08時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スッポンタケを食べてみた:

« 次の日もナラタケ | トップページ | ナラタケは蕎麦がいい »