« 真鶴港でタモ網掬い | トップページ | 久し振りに公園を探歩 »

2007年10月28日 (日)

真鶴港でタモ掬い の続き

台風一過の今日はいい天気だ。
しかし、仕事で何処へも行けない。
一週間前の真鶴港でのタモ網掬いとカニ籠でも思い出すか。

1021_2 1021_3

カニ籠の餌はサンマ。
刺身を作った残りのアラを冷凍にしておいたもの。
狙いのワタリガニは入らなかったものの、イシガニが5匹。
今年、ワタリガニの話はまだ聞かない。
大磯・平塚・江ノ島などでも獲れた話は無い。これからなのか???

1021 1021_1

岸壁にはアカニシ・カコボラなど貝類の他、勿論カニだってへばりついている。
この日はイシガニを掬ったが、ショウジンガ二・モクズガ二などもいたりする。
さらに、ナマコ・ウニ・小エビなどもいるので、網は持っていったほうがいい。
大き目のイシガニを味噌汁にしたが、良い出汁がでて旨かったなあ。

1021_4 この日はなんと、カワハギまで掬えたのだ!
とは言っても生きてはいないが、眼が澄んでいて鮮度は良いようだ。
隣にいた女の子が見に来て羨ましがっていたが、あげない!

20センチもあり、刺身にしたら旨かった。
喉の奥から釣り針が出てきたので、針に掛かり、糸を食い切ったが、助からなかったのだろう。
力尽きた所に私が居たという事か。

|

« 真鶴港でタモ網掬い | トップページ | 久し振りに公園を探歩 »

コメント

お忙しいようで、何よりです。
カワハギが掬えたり、貝類も色々捕れるようで、
このところ網を使っていないので、次はチャレンジしてみます。

私事で、
実家の面倒も今週末でようやく終わり、
やっと週末釣りモードに入れる感じになってきました。
でも、仕事もあるし、天気もどうなのか。

もう秋も終盤で、次は何が釣れるのだろうと、
晩酌もそろそろ熱燗に変わりつつある中、つらつら思う日々。

投稿: OKNO | 2007年10月29日 (月) 17時30分

何はともあれ稼がなくては遊べません。
暇を見つけて行くのが良くて、閑になると行けません。
仕事があってこその楽しい釣りですもんね。

平塚港でワタリガニが獲れてましたね。
食えるようなのは1匹だけだったらしいですが。

投稿: シーガルハウス | 2007年10月29日 (月) 19時33分

なかなかワタリガニに遭遇できませんが、
真鶴ではずっと楽しい釣りを満喫しています。

ところで、先日、「真鶴 海の生き物たち♪栄寿司My検索図鑑」
という実に素晴らしいブログを見つけて見ていたら、
シーガルハウスさんのコメントを発見しました。
このブログの作者は、
題名にある「栄寿司」の女将(?)さんなのですかね?

地図で調べたら、いつも釣りをしている岸壁のすぐそばのようで、
今度寄ってみようかと思っています。

このお寿司屋さんに行かれたことはありますか?

投稿: OKNO | 2007年11月 1日 (木) 22時51分

女将さんなんですかねえ?
岸壁の近くで、ああここかと見ましたが、入ったことはないですね。
実に様々な生き物を観察されていますが、海老網に掛かったのが多いみたい。
あの船揚げ場当たりは、捨てられた生き物の宝庫だろうと思いますよ。
ガサガサ探してみたいと常々思っていますが、漁師の邪魔になってはいけないので自粛してます。

連休は休めそうですが、他にも用があって海には行けるかな?

投稿: シーガルハウス | 2007年11月 2日 (金) 09時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真鶴港でタモ掬い の続き:

« 真鶴港でタモ網掬い | トップページ | 久し振りに公園を探歩 »