« 潮時表 | トップページ | 真鶴三ツ石でムラソイ釣り »

2007年6月 2日 (土)

常緑樹の新緑とキノコ

62_l

近所の公園を探索。

62_l_1 62_l_2

いつも地上ばかり目を凝らして何かを探している。
地上ではあるが、樹上に目を凝らすことは少ない。

62_l_3 62_l_4

新緑と言えば、落葉樹が芽吹いた時の事だと思っていてもおかしくない。
だが、常緑樹は一足遅く、今が新緑の真っ盛りのよう。(今気が付いたもので)

62_l_5 62_l_6

この公園は常緑樹が多い。

今夜、テレサテンのドラマが放映される。
その中の、夏のシーンをこの公園で1月に撮影したそうだ。
なるほど、葉が落ちた木ばかりだと困るか・・・などと思ったが果たして・・・

さて、久しぶりにキノコを探してみた。

602_l 602_l_1
左:コムラサキシメジ   右:キクラゲ

602_l_2 602_l_3
左:ヒトヨタケの仲間    右:ウラベニガサ?

602_l_4 602_l_5
左:?   右:これもキノコの仲間?

キクラゲはいつもの場所に生えている。
次々に生えてくるので、見るたびに採っては乾燥させ保存しておく。

昨年秋、コムラサキシメジが生えていた場所にまた生えていた。
生えてきたばかりのようでまだ小さく、食べるには2日後くらいがいいか。

あとは判らないキノコで、また寝る前に図鑑を開くことにする。
こういう目的があると、飲みすぎの予防にもなる。

|

« 潮時表 | トップページ | 真鶴三ツ石でムラソイ釣り »

コメント

「ルッコラ」「プランター」で検索してたどり着きましたが,
ワクワクするようなブログですね。
自然の写真がたくさんあってきれいで,
すぐにでも行きたくなりました。
ブックマークさせていただいたので,
これからもちょくちょく見に来ます。
やまめ掬いには驚きました。

投稿: かめ | 2007年6月 4日 (月) 11時44分

かめさんはじめまして。

文才が無いので、写真だけでも満足していただこうとなるべく多く掲載しています。

身近な自然に目を向けて探索していますが、頻繁に更新している時は仕事が閑なんですよ。

遠慮なくコメント書いてくださいね。

投稿: シーガルハウス | 2007年6月 4日 (月) 13時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常緑樹の新緑とキノコ:

« 潮時表 | トップページ | 真鶴三ツ石でムラソイ釣り »