« フネガイを食べる | トップページ | 真鶴岬のマップと写真 南側 »

2007年6月20日 (水)

梅雨は何処へ?

620_l
弘法山付近

暑い! 入梅入り発表した日だけ雨で、ずっと一週間近く晴天が続いている。
それでも里山の林の中は、梢を抜ける風が数度涼しく感じられる。

620_l_1 620_l_2
オカトラノオ 皆同じ方を向いている

草イチゴは終わったようで見当たらず、草花も春とは全く違う装い。

620_l_3 620_l_4
? 右はホタルブクロ

アジサイも今が盛りだが、晴れている日は似合わないので雨の日に楽しもう。

620_l_5 620_l_6
白いカビに覆われた 元はキノコ?

キノコ探しもしてみるが、白いカビ?の塊を見つける。
握り拳ほどの大きさで、どうもキノコがカビに覆われているようだ。

620_l_7 620_l_8
?  右は左のキノコが開いたものらしい

620_l_9 620_l_10
チャヒラタケの仲間かな?  右は?

また今夜も、花とキノコの図鑑を開く。

|

« フネガイを食べる | トップページ | 真鶴岬のマップと写真 南側 »

コメント

はじめまして…いつも楽しみに拝見しております。
一番下の左の写真ですが、もしかしたら「ウスヒラタケ」ではないでしょうか?つい最近、私も同じような感じの「ウスヒラタケ」の群生を見つけまして、美味しくいただいたんです。
見当違いでしたらごめんなさい^^;

投稿: きの | 2007年6月20日 (水) 19時56分

きのさんはじめまして。
いつも見てくださっているそうで、ありがとうございます。

ウスヒラタケは昨年夏から秋に採りましたが、もう出ているんですか。
写真のは、私もそう思ったのですがちょっと違うようです。
他に何枚か写したのですが、今一良く撮れていないのでこれだけ掲載しました。
今度ちゃんと写してきます。

コメントを2通投稿されていましたが、当方で承認しないと表示されないんです。
ごめんなさい、同じ内容なので1通は削除させていただきました。
これからもお待ちしていますので遠慮なく書いてください。

投稿: シーガルハウス | 2007年6月21日 (木) 09時09分

二重の投稿失礼いたしました^^;

「ウスヒラタケ」は梅雨時から出ると思います。でもこれは何でしょうね…

 また、写真楽しみにしています。これからもよろしくおねがいします!

投稿: きの | 2007年6月21日 (木) 17時23分

ウスヒラタケではないと思っただけで、それほど詳しく観察しませんでした。
後でゆっくり調べるつもりが失敗写真で・・・

それより、ウスヒラタケを探しに行かなくちゃ。

投稿: シーガルハウス | 2007年6月21日 (木) 19時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨は何処へ?:

« フネガイを食べる | トップページ | 真鶴岬のマップと写真 南側 »