アミガサタケを探して
アミガサタケはまだ出ているかと、ツツジやサツキが咲く近くの公園へ。
昨年はGWが過ぎても生えていたので、まだ大丈夫なはず。
さすがに天然エノキタケは姿を消したよう。
目的のアミガサタケはと言うと・・・無い・・・無い・・・無い・・・
やっと見つけたのは写真の3本。
少ない理由の一つは下草刈りかも。
3~4人が下草を刈っていて、その後を探しているようでは無いはず。
お勤めゴクロウサマです。
アシタバはまた生えるので何度刈られてもいいのだが。
左:キクラゲ 右:ヒトヨタケの仲間
キクラゲは随分と目に付く。
大き目のキクラゲを採ると、その下にヒトヨタケの仲間らしい幼菌が。
採れたアミガサタケは3本。
キクラゲと共に乾燥させて保存しておく。
| 固定リンク
« 人込み避けて里山へ | トップページ | 乾燥キノコ »
コメント