« 手入れされている里山で | トップページ | 森林浴のついでにキノコ探し »

2007年4月17日 (火)

巻貝を食べる道具

今週は大潮で、磯遊びに最適な週。
因みに、今週一番潮が引く日と時間は19日木曜日12時06分。(東京芝浦標準)
土曜日だと13時28分で、日曜日は14時16分。

仕事も一段落したことだし、水曜~金曜日に是非とも出かけるつもりだ。
が、天気が悪い!!!水曜・木曜は完全に雨の予報。
土曜・日曜でも構わないが、週末は今のところ仕事の予定・・・

さて今日は、小さな巻貝を上手に食べる道具を作ってみる。
大抵は爪楊枝を使っていると思うが、上手く出せず切れてしまうことが多いはず。
こんな時、このような道具があればいい。

417_l 417_l_1
100円ショップで買った千枚通しを焼く

まず、なるべく小さい千枚通しを買ってくる。
先を曲げるのだが、このままではとても固くて、曲げるより折れる。
そこで、先を真っ赤になるまで焼き、そのまま冷ます。(焼き戻しと言う)

417_l_2 417_l_3
冷まして曲げる

すると、簡単に曲がる。(とは言っても素手では曲がらない)

417_l_4 417_l_5

適当なところまで曲げた後、焼けて変色した部分をサンドペーパーで磨く。
これで完成。

417_l_6 417_l_7
イシダタミガイを食べるには、まずふたを取る。

417_l_8 417_l_9
奥のほうへ差し込み、貝を回しながら出す。

この道具があれば、小さな巻貝でも尻尾まで完全に出すことが出来る。
ビールを飲みながら、ちまちまと・・・

|

« 手入れされている里山で | トップページ | 森林浴のついでにキノコ探し »

コメント

この道具は良さそうですね。
ガンガンひねくり出せそうで。

私は群馬出身で、やたら海に憧れを持っています。
「磯遊び」って、気持ちを持っていかれる言葉ですね。
楽しいでしょうね。
魚や、貝や、虫や、エビや、カニや、何やら色々見つかりそうで。
でも、ちょっと天気が悪そうですね。

私の方は土曜に早川出撃予定ですが、今週は微妙です。

連休は、嫁の実家のある石川県(能美市=松井の出身地)に行く予定で、
今年はあちらで釣りにチャレンジしたいと思っています。

投稿: OKNO | 2007年4月19日 (木) 12時52分

最近は仕事が忙しく、海ネタが少なくてスミマセン。
今週前半は行けたのに天気が悪い。
明日天気は良さそうなのに仕事がある。

次の機会はGWになりそうですが、何処に行くにも混んでいる・・・

石川県での釣り、どんな魚が釣れるんでしょう?

投稿: シーガルハウス | 2007年4月19日 (木) 15時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巻貝を食べる道具:

« 手入れされている里山で | トップページ | 森林浴のついでにキノコ探し »