« 期日前投票 | トップページ | 息抜きに菜園の手入れ »

2007年4月 8日 (日)

桜とキノコ

48_l

朝、出勤途中に近くの公園へよってみる。
少しだけ歩いてみるも、天然エノキタケのポイント近くのみ。

48_l_1 48_l_2

満開の桜の木の傍、花びらが散る中に天然エノキタケが生えている。
1週間前、豆粒ほどの幼菌だったのが傘を開いている。

48_l_3 48_l_4

別な場所にもまた新しく生えている。
3月には天然エノキタケの季節を終えると聞いているが、この時期に生えているのも異常なのか?暖冬なので早く終わると思っていたがどうなのだろう。

48_l_5 48_l_6
左:天然エノキタケ   右:不明菌

10分ほどの散策だったが、実に気持ちが良く、今日はいい仕事が出来る。

|

« 期日前投票 | トップページ | 息抜きに菜園の手入れ »

コメント

私のシロでは、桜が咲く前に「天然エノキタケ」は消えてしまうのですが...。かなり予想外デス。

投稿: 天然食材探し | 2007年4月11日 (水) 14時55分

やはり予想外なのですか。
もう1箇所確認したいところがあるのですが、忙しくてなかなか行けません。
近日中に何とか時間を空けて行ってみます。

投稿: シーガルハウス | 2007年4月11日 (水) 17時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜とキノコ:

« 期日前投票 | トップページ | 息抜きに菜園の手入れ »