« 山菜採り タラの芽・ヤブレガサ・おまけに天然エノキタケ | トップページ | 早川港へ »

2007年4月 1日 (日)

トガリアミガサタケ

0331_l_1
ソメイヨシノではなく彼岸桜

暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいこの季節。
花曇の寒い日だった昨日、桜祭りの会場へ。

0331_l_2 0331_l_3
桜祭りの会場でサツキの植え込みあたりを

別に花見を楽しみに来たのではなく、たまたまアミガサタケのポイントがそこなのだ。
探す場所は、桜の傍のサツキの植え込みの辺り。

0331_l_4 0331_l_5
トガリアミガサタケ

毎年ここに生えているが、何時も桜が終わった時期に来ていたので、枯れた固体を発見するのが多かった。
今年はもっと早く来るつもりでいたが、仕事の都合でこの日に。

0331_l_6 0331_l_7

狙い通りアミガサタケは生えていたが、やはりもう2・3日早いほうが良かったか。
それでも十分採ることが出来て満足。

アミガサタケはここ1箇所のみで、他のポイントも探したがまだ出ていなかった。
GWごろまで出てくるので、ゆっくり見ていくとするか。

花見で人は多かったが、その人等と違い私は下ばかり見ている。
怪訝な顔で見られ、そそくさと立ち去るのだが、それもまた不審者に見られる?

0331_l_8 0331_l_9
まだエノキタケも

0331_l_11 0331_l_10
明日葉は切ると黄色い汁が出る

0331_l_12 0331_l_13

採ったトガリアミガサタケはバターとオリーブオイルで炒める。
明日葉を食べるなら、若い芽が美味しい。

今日は昨日と違い初夏を思わせる暖かさ。
さて、これから何処に出かけようか・・・

|

« 山菜採り タラの芽・ヤブレガサ・おまけに天然エノキタケ | トップページ | 早川港へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トガリアミガサタケ:

« 山菜採り タラの芽・ヤブレガサ・おまけに天然エノキタケ | トップページ | 早川港へ »