« 山椒の木ですりこ木 | トップページ | エノキタケは大きくなったか »

2007年2月10日 (土)

アブラハヤを掬いに行ったら

1_14

暖冬のせいだろうか、この季節に川に入って魚を獲る気になるなんて。

狙いはアブラハヤという小さな魚で、あまり釣りの対象になる魚ではない。
が、以外に味が良いのも知られていない。

2_5 3_5

冬は水温が低く、魚たちは流れの穏やかな淀みにひっそりと隠れている。
そこに網を素早く入れると・・・

4_6 5_3
アブラハヤ

ご覧のとおり、10センチほどのアブラハヤが数匹。

6_3 7_3
カジカ

この川には他にカジカも生息している。
数年前は数が少なかったが、今回はかなりの数が網に入り驚く。
この魚はアブラハヤ以上に美味いのだが、これもまた知る人ぞ知るところ。

水の流れに草が覆いかぶさっているところもまた、魚が隠れているポイント。
そこをガサガサと探ると何やら大物の気配・・・

8_3 9_3

アッと驚くことに、なんとヤマメが!!!
この魚は警戒心が強く、釣るにも相当の技術を要する程なのに網で掬えたとは。

10_3 11_3

18センチのちょっと小型ではあるが、見れば見るほど惚れ惚れする美しさ。
もちろん食べても抜群の旨さなのだが・・・今は禁漁期間。
禁漁と言ってもこれは釣りの話で、網で掬うのは規定外だから問題無い。
なのだが、誤解を招くことは避けたいので、泣く泣く?放流。 ああ・・・

水辺には食べられる野草も。

12_5 13_3 14_3
左:セリ   中:オオバタネツケバナ   右:タネツケバナ

Photo_8

晩酌はアブラハヤとカジカのカラアゲで。

そう言えば確か、親父の命日?

35年も前のこと。

不孝者の息子だが、思い出して一献傾けるから許してくだされ。

|

« 山椒の木ですりこ木 | トップページ | エノキタケは大きくなったか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アブラハヤを掬いに行ったら:

« 山椒の木ですりこ木 | トップページ | エノキタケは大きくなったか »