« アブラハヤを掬いに行ったら | トップページ | ヤマメを掬う »

2007年2月12日 (月)

エノキタケは大きくなったか

5_4

先日久しぶりに雨が降り、1週間前は幼菌だったエノキタケがどうなったかと、連休中仕事をしていながらも気にかかって仕方が無い。
折りよくお客様の都合で、少しばかり時間が空いたのを見計らって行ってみた。

4_7 13_l

今回は新しい場所を探さず、真っ直ぐ目的地に向かう。

幼菌が生えていた切り株の落ち葉を払いのけると・・・期待通りのエノキタケの姿が。

7_4 6_4

もう少し大きくなるまで待とうかと思ったが、雨は降りそうに無いので採ることに。

8_4 9_4

採った後にもまだ幼菌の姿があり、次もまた期待させてくれる。

ホコリタケで遊んでみるが、ホコリが噴出す瞬間を撮るのは難しい。

10_5 11_5 12_6

1_16 2_6 3_6

帰る途中、馬に乗った人と遭ったので写真を撮らせてもらう。
目の前で見る馬は大きく高く、その迫力に少しばかりたじろぐ。

2_7 3_7

ゆっくりと去っていく、ひずめの音が また心地よかった。

|

« アブラハヤを掬いに行ったら | トップページ | ヤマメを掬う »

コメント

今日から雨が降りますから、またエノキタケも出てきそうですね~!
ただ、春めく3月半ばには例年姿を消しますので、暖かい今年はそろそろ最後になるかもしれません。

投稿: 天然食材探し | 2007年2月14日 (水) 10時04分

しばらく降りそうに無いと思っていたら、今降ってますね。
週末が楽しみです。

投稿: シーガルハウス | 2007年2月14日 (水) 10時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エノキタケは大きくなったか:

« アブラハヤを掬いに行ったら | トップページ | ヤマメを掬う »