« 磯遊び シュノーケリングで魚を釣る | トップページ | 磯遊び カニ・ヤドカリ »

2006年8月 8日 (火)

磯遊び ムラソイを食べる

06803_16_l_2

狙った魚はカサゴだったのだが、今回釣れたのはムラソイのみ。
どちらかといえばカサゴが上等なのだが、姿形が良く似ているムラソイだって食味では負けず劣らずではあるが、やや身が硬いか?
ムラソイの方が浅い水域でも多く見かけるようで、その分やや磯臭さも感じる。
そこがまた良いのだけれど。

06803_38_l 06803_35_l
刺身と煮付け

ムラソイは白身の魚で、その日の内はまだ身が硬く、フグのように1~2日寝かせた方が柔らかくなり旨みも増してくるのだが、それまで待てるわけが無い。
獲ったその日に、その話をしながら晩酌するのがたまらない。
刺身はやはり硬いが、コリコリした食感もまた旨みの内だと思う。
それより旨いのは煮付けで、カサゴもムラソイもこれが一番好き。

06803_42_l 06803_46_l
アラの味噌汁は内蔵と肝も入れる

刺身を作ったときに必ず出るアラは、捨てるなんてとんでもない。
頭や骨にはまだ身が付いてるし、皮こそまた旨いのでこれを味噌汁にする。
ここで忘れてならないのは肝を入れることで、これを入れないとコクが出ない。

ああ、旨かった。

刺身用の身を半分残し、翌日食べたら柔らかくなって旨みも増していた。
焦らずに楽しみは翌日に、というのもいいかな。

|

« 磯遊び シュノーケリングで魚を釣る | トップページ | 磯遊び カニ・ヤドカリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磯遊び ムラソイを食べる:

« 磯遊び シュノーケリングで魚を釣る | トップページ | 磯遊び カニ・ヤドカリ »