« この茸は何? 4 | トップページ | 暑くなると甘くなるトマト »

2006年8月 2日 (水)

この茸は何? 5

0681_9_l

今回の茸シリーズ最後は、この見るからにテングタケの仲間であることは間違いないと思われる菌。
これもまた特定するのが難しい。

0681_10_l 0681_11_l 0681_6_l

ここでは幼菌と成菌が上手い具合に3本生えていたので、成長の過程が分かる。
成菌は、高さ15センチ、傘の径5センチでテングタケの中では小型の部類か。
図鑑からは、食べられるツルタケに似ているようでもあるが、ツルタケダマシという毒があるのにも似ている。
この仲間は他にも毒がある菌が多いので、食べる気を起こさないよう特に思う。

Dsc09410_l Dsc09411_l

愛読している1988年の初版本で、この中に1000種近くが載っているそう。
暇なとき眺めるだけが殆んどで、実践の役にはあまり立っていない。

|

« この茸は何? 4 | トップページ | 暑くなると甘くなるトマト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この茸は何? 5:

« この茸は何? 4 | トップページ | 暑くなると甘くなるトマト »