磯遊び 牡蠣
大潮の潮が引いてる時間帯に、仕事で海の近くを通りかかる。ついでに磯遊び。
この海岸のテトラポットには、牡蠣が付いているハズ、と常々思っていた。
漁港の岸壁にいくらでも付いているが、汚れた水で育った牡蠣は食べられない。
小さい牡蠣も、海岸の岩場ではたやすく見つけられるが、食べるには小さすぎ。
魚屋で売ってる殻付きの牡蠣ほど大きいのはまた、見つけるのに困難。
中間の手ごろなサイズもまた、そこいら中にあるというものでもない。
探してみると、予想通り普段は水面下に
なっているような所に付いていた。
大きいのは10センチぐらいもある。
同じ場所にはムール貝も群生していた。
ムール貝は3センチほどと小さいので
今回は採らない。
写真 左がムール貝 右が牡蠣
持参したドライバーでこじ開けると、身の入り具合は上々、すぐ食べてみる。
新鮮なのは当り前で、甘く潮の香りも。ム、レモンが欲しい・・・ワインも・・・
外洋に面し、荒波にもまれているので貝もきれい。見た目にも旨そう。
が、殻から身を取り出すのがまた大変で、厚い手袋をしてないとケガをする。
晩酌にはレモンを添えて、あっ、ワインが・・・無い・・・
(牡蠣やムール貝は採取禁止地区や、貝毒の発生もあるので注意されたし)
| 固定リンク
コメント