2022年5月24日 (火)

キノコは少ない

6707
  
リハビリで歩いた里山だけど。
キノコ類は殆ど見られず。
唯一見つけたのがキクラゲ少々。
  
キクラゲとアラゲキクラゲはよく目についた。
でもそれはもう大分前の事。
年々減っているようで、最近は見つけるも難しい。

| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

イヌセンボンタケ

4823
  
切り株などにびっしり生えている事が多い。
カサの大きさは1㎝ほど。
  
図鑑には。
小さくて採るのが大変だから食用にされない。
などと書いてあるから毒はないんだろうな。
  
だけど、酒飲みには毒になるヒトヨタケの仲間。
食べてみようなんて気は起きなかった。
  
今は土日以外酒を飲まなくなった。
酒の問題は無くなったけど。
そんな冒険心もなくなった。
  
でも、キノコの場合はそれで良いんです。
冒険心で食べちゃダメです。

| | コメント (0)

2020年3月24日 (火)

ツクシは終盤

4551
 
トガリアミガサタケを探した日曜日。
昨年生えていたポイントでは見つからず。
以前のポイントも探したが結局生えていなかった。
もしかするともう終わってしまったのかも。
  
キノコは良いとして。
もう食べられる野草は色々と出ている。
中でもツクシはあちこちで見かけたが育ちすぎ。
  
ちょっと採れば天麩羅が出来るけど。
あまり食べたくなかったので何も採らず。
この週末は食べてみるかな。

| | コメント (0)

2020年1月13日 (月)

川を散歩

3286
  
昨日も今日も午後から仕事をしている。
それほど忙しい訳じゃないから合間に出かけてみる。
この前クレソンを探しに行ったら生えていなかった。
  
なので別の川へ行ってみると。
流木にヒラタケが生えている。
乾燥してカラカラだけど、水で戻せば食べられる。
出来れば新鮮なのが欲しいけど、なかなか見つからない。
  
3291
  
そしてその傍に鹿の頭骨。
胴体などの骨はないから流されてきたのか。
角が折れていないから持ち帰る。
飾っておくか。笑

| | コメント (0)

2019年11月19日 (火)

ほだ木のシイタケ

3158
  
軒下に置いてあるほだ木からシイタケが育った。
このほだ木は孫娘が体験学習で植えた。
  
それがまあ立派に育って。
この段階で手の平サイズ。
採って食べさせてやれと息子に言っておいた。
  
日曜日は弘法山を歩いたけど。
シイタケやキノコ類は見つからなかった。
伐採木が少ないからなあ。
10年ほど前は良く見つけたものだけど。

| | コメント (0)

2019年11月14日 (木)

シイタケが生えた

3142
  
昨年の秋だったか今年の春頃だったか。
里山でシイタケを見つけた時。
持てるような長さの木を拾ってきた。
猫の爪研ぎ用にしてあげようと。
  
運が良かったらシイタケが生えるかも。
シイタケじゃなくても他のキノコぐらいは生えるかな。
とは思ったけど全く気にしていなかった。
  
そして気が付いたら大分大きくなって出ていた。
猫に餌をあげる時など眼に入るはずなのに。
出始めた時は全く気が付いていない。
  
同じ所に息子が買った椎茸のほだ木も置いてある。
こっちは小さな芽が出てきたところ。

| | コメント (0)

2019年9月21日 (土)

まだ出ないか

3025
  
昨年タマゴタケがビックリするほど出ていた里山。
先週末は出ていなくて、今週末かと思っていた。
  
昼前にちょっと出かけてみたが何も生えていない。
時期がずれているのか雨が足りないのか。

| | コメント (0)

2019年9月15日 (日)

次の雨後か

3013 
  
昨年の今頃はヤマドリタケモドキとタマゴタケが採れた。
今はどうかと行って見たが、ベニタケ類がポツポツ。
出てくるのは次の雨後になるかな。
  
画像はノウタケ。
見た目も中身もまるでパン。
毒はないから食べてみよう。

| | コメント (0)

2019年4月15日 (月)

竹林へ

2696
   
トガリアミガサタケは終わったようだ。
次は白いアミガサタケが出る頃。
まずは実績のある竹林へ行って見たら。
   
トガリアミガサタケが5本ばかり採れた。
ここの個体は皆大きい方。
2週間前に採った個体と比べたら1.5倍〜2倍もあった。
環境の差なのかな。
   
白いアミガサタケはGWの頃に何度か採ったことがある。
竹林に生えていたことが多く、コナラ林にも生えていた。
   
見つけるには行動力あるのみ。
広範囲を探して歩き廻れば、健康にも良いぞ!!!

| | コメント (0)

2019年4月 6日 (土)

見つからなくなった

2629
アラゲキクラゲ 3月31日 里山
   
数年前の近くの公園では伐採木があちこちに積まれていた。
そこではキクラゲ類など多く見られた。
見つけたら必ず採り、食べきれない時は乾燥保存。
   
そこが大規模改修で綺麗になってしまった。
伐採木など何処にもなくなり。
公園内も明るくなり、暗く湿った所などなくなった。
   
これではキクラゲ類など生えるところがない。
それからはたまに見つけても数個程度。
   
公園は綺麗になったのだから仕方ないけど。
里山でもまた少なくなったような気がする。
その環境はあまり変わっているようには見えないが。
やはり某か変化しているのだろうか。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧